トップ > 練馬区アニメイベント > 練馬アニメカーニバル > 練馬アニメカーニバル2011開催報告

練馬区アニメイベント

練馬アニメカーニバル2011開催報告


  • オープニングセレモニー

  • 震災復興支援バザール

  • “アニソン界の帝王”水木一郎 アニソンライブ ©イエローバード

  • ねり丸も大活躍!

  • セル画制作ワークショップ

  • エルドラドステージも大盛況!

「アニメを日本復興の力に!」をテーマに、平成23年11月19日(土)・20日(日)に、練馬アニメカーニバル2011がとしまえんおよび駅前広場で開催されました。アニメソングライブやキャラクターショーなど多くの催しものが行われ、初日はあいにく雨天になりましたが、2日間で約15,000人が来場しました。
19日は、水木一郎さんのアニソンライブを中心に多くの観客で盛り上がりました。オープニングセレモニーでは、第5回を迎えた練馬アニメクリエイターズアワードの授賞式も行われました。また、ねり丸も登場し子どもたちに大人気でした。
20日は晴天に恵まれ多くのお客様がご来場されました。前日に引続き「ねり丸」に色を付けるセル画制作ワークショップが開催され、多くの子どもたちの笑顔で包まれました。プロが教える声優体験教室では事前募集した中高生たちが、プロの声優の指導により1日間学び、最後に多くの観客が見守る中でアフレコを行ったアニメを披露しました。
また、東日本大震災の被災地を支援するため、会場で募金活動を行ったり、福島県会津若松市など被災地からの物産展「震災復興支援バザール」も開催されました。石巻市にある石ノ森萬画館のヒーロー「シージェッター海斗」もステージを盛り上げました。
会場全体を巡る「ねり丸宝探しラリー」は、地図を手がかりに宝箱を探し出して、合言葉を完成させるというもの。このラリーにも、多くの方が参加し園内をかけ回りました。
その他にもシアターでの各種アニメ作品の上映や、駅前広場でのキャラクターグリーティングなど盛りだくさんの内容となりました。2日間に渡るイベントは大盛況のうちに終了しました。

東日本大震災義援金

会場でご協力いただいた義援金(セル画制作ワークショップ参加費を含む)は91,837円となりました。全額、日本赤十字社へ送金しました。多くの皆さまにご協力いただき、ありがとうございました。

  • この記事をシェアしてね!

  • 練馬アニメーションサイトをフォロー!

ピックアップ!

練馬アニメカーニバル2019

最新記事
2023.02.20アニメニュース練馬区名誉区民 松本零士先生ご逝去の報に際して
2023.01.06アニメニュース練馬区が『デジモンアドベンチャー』と『東映アニメーションミュージアム』で、『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2023年版)』に選定されました!
2022.10.05アニメニュース練馬区公式情報サイト「映像∞文化のまち ねりま」リニューアルオープン!新情報も掲載!!
2022.05.11アニメニュース「アニメプロジェクトin大泉2022」の中止について
2022.02.24アニメニュースPR冊子「アニメ・イチバンのまち練馬区」配布終了のお知らせ
ページトップへ