アニメ・イチバンのまち 練馬区
アニメ産業と教育の連携
練馬区では、練馬区の特徴的な産業であるアニメを活用した教育活動に取り組んでいます。
アニメ文化を通じて地域への愛を深め、作る楽しさやプロの仕事を学ぶ体験による子どもたちの成長促進を目指します。
令和2年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、国内学校経験者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校11校(のべ13授業)において、アニメを活用した教育プログラムを実施します。
児童・生徒が制作したアニメーション作品
③石神井東小学校 6年生
②石神井東小学校 5年生
①豊玉第二小学校(80周年記念)
令和元年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、国内学校経験者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校11校(のべ13授業)において、アニメを活用した教育プログラムを実施しました。
児童・生徒が制作したアニメーション作品
①石神井東小学校 5年生
②石神井東小学校 6年生
平成30年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、区内学校関係者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校12校(のべ14授業)において、アニメを活用した教育プログラムを実施しました。また、学校外での取り組みとして、「アニメの学校@ねりま」を練馬アニメカーニバル内で実施しました。
児童・生徒が制作したアニメーション作品
①石神井東小学校 5年生
②石神井東小学校 6年生
③大泉北小学校
④豊玉小学校
平成29年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、区内学校関係者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校13校(のべ15授業)において、アニメを活用した教育プログラムを実施しました。また、学校外での取組として、「アニメの学校@ねりま」を練馬アニメカーニバル内で実施しました。
また、アニメコンペティション練馬2017の表彰式にて、今年度制作された学校の作品の一部を上映しました。
児童・生徒が制作したアニメーション作品
①旭丘中学校
②上石神井中学校
③石神井東小学校
④早宮小学校
平成28年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、区内学校関係者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校13校(のべ16授業)において、アニメを活用した教育プログラムを実施しました。また、学校外での取組として、「アニメの学校@ねりま」を練馬アニメカーニバル内で実施しました。
また、アニメコンペティション練馬2016の表彰式にて、今年度制作された学校の作品の一部を上映しました。
児童・生徒が制作したアニメーション作品
①石神井東小学校
②上石神井北小学校
③東京学芸大学附属大泉小学校
④東京学芸大学附属大泉小学校
⑤大泉小学校5年1組
⑥大泉小学校5年2組
平成27年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、区内学校関係者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校14校(のべ17授業)において、アニメを活用した教育プログラムを実施しました。また、学校外での取組として、「アニメの学校@ねりま」を練馬アニメカーニバル内で実施しました。
平成26年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、区内学校関係者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校23校(のべ25授業)において、アニメを活用した教育プログラムを実施しました。また、学校外での取組として、「ねりまのアニメ教室“体験版”」を練馬アニメカーニバル内で実施しました。
平成25年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、区内学校関係者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校19校(のべ23授業)において、アニメを活用した教育プログラムを実施しました。
平成24年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、区内学校関係者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校19校において、アニメを活用した教育プログラムを実施しました。
また、この取組が第3回キャリア教育アワードで最優秀賞(経済産業大臣賞)および大賞を受賞しました!
詳しくはこちら
練馬区「アニメ産業と教育の連携事業」平成24年度事業推進報告書(PDF:1.2MB)
練馬区立光が丘第一中学校での実践の様子
児童・生徒が制作したアニメーション作品
①豊渓中学校・石神井中学校・大泉第二中学校
②大泉東小学校・谷原小学校・大泉西小学校
③早宮小学校
④石神井東小学校6年生
⑤石神井東小学校5年生-1
⑥石神井東小学校5年生-2
⑦大泉小学校
平成23年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、区内学校関係者などが集まり事業の検討を行うほか、区内の小中学校10校において、検証授業を実施しました。
練馬区「アニメ産業と教育の連携事業」平成23年度推進報告書(PDF:1.2MB)
練馬区「アニメ産業と教育の連携事業」平成23年度検証授業事例紹介(PDF:1MB)
児童・生徒が制作したアニメーション作品
①石神井東小学校6年生(総合的な学習の時間)
②関町北小学校6年生(図画工作)
③大泉東小学校4~6年生(まんがクラブ)
④東京学芸大学附属大泉小学校4~5年生(総合的な学習の時間)
平成22年度における取組
学識経験者、アニメ事業者、区内学校関係者などが集まり事業の検討を行ったほか、区内の小中学校3校において、実証実験的授業を行いました。
練馬区「アニメ産業と教育の連携事業」推進報告書(PDF:740KB)
練馬区「アニメ産業と教育の連携事業」実証実験実施報告書(PDF:680KB)
東京学芸大学附属大泉小学校の児童が制作したアニメーション作品
本作品はビデオレターとともに、練馬区を通して、区とアニメ産業交流協定を結んでいるフランス・アヌシー市に送られました。
このことをきっかけに、アヌシー市のラ・プレヌ小学校とアニメーション作品や手紙のやり取りが行われ、アニメを通じた子どもたちの国際交流が広がっています。
~夢の大冒険~
~アヌシー市ラ・プレヌ小学校から東京学芸大学附属大泉小学校へ返事として送られてきたアニメーション作品~
日本語訳(PDF:66KB)
-
この記事をシェアしてね!
-
練馬アニメーションサイトをフォロー!
- 関連検索
- アニメ産業と教育の連携
- ピックアップ!
-
練馬アニメカーニバル2019
- 最新記事
- 2023.05.21アニメニュース5/28(日)《アニメプロジェクトin大泉2023》イベント内容を掲載しました!
- 2023.05.12アニメニュース5/28(日)《アニメプロジェクトin大泉2023》を開催します!
- 2023.03.28アニメニュース東映&東映アニメーションの人気キャラクターのデザインマンホールなどを東映通りに設置!
- 2023.02.20アニメニュース練馬区名誉区民 松本零士先生ご逝去の報に際して
- 2023.01.06アニメニュース練馬区が『デジモンアドベンチャー』と『東映アニメーションミュージアム』で、『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2023年版)』に選定されました!