アニメニュース
人気声優がセレモニーに登場!《西尾維新大辞展》松屋銀座で開催中!
2017年07月31日
小説家でマンガ原作者の西尾維新さんが、今年で作家活動15周年を迎えます。これを記念した西尾維新先生初の展覧会が、中央区の松屋銀座でスタートしました。
西尾維新さんは、2002年に『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』(講談社)で第23回メフィスト賞を受賞しデビュー。
1日3万字という驚異的な速筆で、戯言シリーズ、〈物語〉シリーズ、忘却探偵シリーズなどのヒット作品を、次々と生み出しました。
2012年と2014年には、作家別売り上げランキング1位を獲得。
〈物語〉シリーズのアニメ化や、実写ドラマとして制作された「掟上今日子の備忘録」(忘却探偵シリーズ)など、映像化された作品も話題になりました。
展覧会の初日には、内覧会とオープニングセレモニーを開催。
ゲストとして、アニメ「〈物語〉シリーズ」の主人公・阿良々木暦(あららぎ こよみ)役の声優・神谷浩史さん、「〈物語〉シリーズ」のキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード、忍野忍(おしの しのぶ)役の声優・坂本真綾さん、「戯言シリーズ」の主人公・いーちゃん役の声優・梶裕貴さんが来場しました。
セレモニーでは、展覧会主催の講談社・吉羽治ライツメディア局長が開会の挨拶を行い、西尾維新さんから届いたメッセージを代読しました。以下にメッセージ全文を掲載します。
今回、15年という歳月を振り返って改めてわかったのは、西尾維新という作家が創作されるにあたって、僕の果たした役割は非常に微々たるものであり、すべては一冊一冊を支え、見守り、形作ってくれた方々のおかげだったということです。
今、この瞬間も、僕に執筆し続けることを許してくれている皆さんに、辞典のように、厚く御礼申し上げます。
西尾維新
そして、展覧会の開催を記念した登壇者全員によるテープカットに続き、声優陣によるトークが行われました。この中で、展覧会の見どころを聞かれた3人は、
神谷さん「とにかく圧倒されました。ここに書かれている文字すべてが、一人の作家によって生み出されたものと思うと、怖いくらいです。何時間でも見ていられると思います」
坂本さん「想像以上にボリュームのある展示です。私の演じた忍野忍が立体化されているのにも驚きました。文字や映像、音、立体など、いろいろな感じ方のできる展示です」
梶さん「西尾先生の15年を、五感で感じられる展示だと思います。西尾先生の頭の中を、目に見える形で表現されているなと感じました。迷子になりそうなくらいのボリュームです」
と、話しました。
物販コーナーでは、展覧会のパンフレットや西尾維新先生の著書、展覧会オリジナルグッズ約100点などを扱っています。
また、登場キャラクター達が会場を案内する「音声ガイド」も用意。
西尾維新先生自身が脚本を手掛けており、以下の3種類から選べます。
・戯言シリーズ いーちゃん(梶裕貴さん)×玖渚友(悠木碧)
・〈物語〉シリーズ 阿良々木暦(神谷浩史)×忍野忍(坂本真綾)、
・忘却探偵×最強シリーズ 掟上今日子(堀江由衣)×哀川潤(甲斐田裕子)
※別途貸出料金(1台700円(税込))が掛かります。
《西尾維新大辞展》
会場/松屋銀座 8階 イベントスクエア
会期/8月7日(月)まで
時間/10時~20時(入場は閉場30分前まで。最終日は17時閉場)
入場料/一般1,300円、高校生700円、中学生500円、小学生以下無料
《西尾維新大辞展》公式サイト
-
この記事をシェアしてね!
-
練馬アニメーションサイトをフォロー!
前の記事
【アニメの祭りだ!ネリマに行くぞ。】「練馬アニメカーニバル2017」 10月14日(土)15日(日)開催決定!次の記事
タツノコプロのアニメを一挙展示!《タツノコプロ55周年GO!GO!記念展》開催中!
- 関連検索
- ピックアップ!
-
練馬アニメカーニバル2019
- 最新記事
- 2023.05.21アニメニュース5/28(日)《アニメプロジェクトin大泉2023》イベント内容を掲載しました!
- 2023.05.12アニメニュース5/28(日)《アニメプロジェクトin大泉2023》を開催します!
- 2023.03.28アニメニュース東映&東映アニメーションの人気キャラクターのデザインマンホールなどを東映通りに設置!
- 2023.02.20アニメニュース練馬区名誉区民 松本零士先生ご逝去の報に際して
- 2023.01.06アニメニュース練馬区が『デジモンアドベンチャー』と『東映アニメーションミュージアム』で、『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2023年版)』に選定されました!