アニメニュース
大友克洋トリビュートイラスト展《TRIBUTE TO OTOMO EXHIBITION》 タワーレコード渋谷店で開催中!
2017年06月06日
世界的な人気を誇るマンガ『AKIRA』や『童夢』などの著者・大友克洋さんと、その影響を受けた日仏の作家79人によるトリビュートイラスト展《TRIBUTE TO OTOMO EXHIBITION》が、渋谷区のタワーレコード渋谷店で開催中です。
マンガだけではなく、アニメーション映画『AKIRA』(88)や『スチームボーイ』(04)、実写映画『蟲師』(07)の監督など映像分野でも活躍する大友さん。その作品の数々は海外でも高く評価されています。2015年には、フランスで開催の〈マンガにおけるカンヌ〉ともいわれる「第42回アングレーム国際マンガフェスティバル」において、バンド・デシネ(フランス、ベルギーなどにおけるマンガのこと 以下、BDに略)の発展に寄与した作家としてグランプリを受賞しました。
これを記念し、大友さんに影響を受けた日本の作家と、海外のBD界で活躍する作家79人によるトリビュートイラスト集《TRIBUTE TO OTOMO》 が、日本とフランスで同時刊行されました。今回の展覧会は、これら79人の作品に加え、大友克洋さん直筆のイラスト原画も展示する貴重な機会となります。
会場に入って右手は、大友克洋さんのコーナー。2015年にアングレーム国際マンガフェスティバルから送られたグランプリのトロフィーや、翌年のフェスティバルの為に描き下ろしたポスター原画をはじめ、『AKIRA』のDVDやBlu‐ray用に描き下ろされたイラスト原画などを展示しています。
《TRIBUTE TO OTOMO》の表紙イラストからは、下書き、原画、カラーサンプルの3枚を見る事ができます。
特にカラーサンプルには、自身の着彩用の細かな色指定がビッシリと描き込まれており、1枚のイラストへの意気込みが伺えます。
日本から参加している主な作家だけでも、浅田弘幸さん、浦沢直樹さん、江口寿史さん、上条淳士さん、桂正和さん、岸本斉史さん、貞本義行さん、士郎正宗さん、高野文子さん、田島昭宇さん、谷口ジローさん、寺田克也さん、弐瓶勉さん、松本次郎さん、松本大洋さん、村田蓮爾さん、吉田戦車さんなど、マンガ家やイラストレーターの錚々たる名前が並びます。
そんな中、造型家の竹谷隆之さんは、大友さんがキャラクターデザインと原画で参加したアニメ映画『幻魔大戦』(83)に登場する、サイボーグ戦士・ベガをモチーフとした立体作品を制作。その存在感は、会場内でも異彩を放っていました。
開催期間中には、関連イベントも予定されています。
(※詳細はこちらから)
大友克洋トリビュートイラスト展《TRIBUTE TO OTOMO EXHIBITION》は、 タワーレコード渋谷店8階SpaceHACHIKAIにて、6月18日(日)まで開催中です。
© 2017 マッシュルーム/講談社
《TRIBUTE TO OTOMO EXHIBITION》
【日程】6月18日(日)まで
【会場】タワーレコード渋谷店8F SpaceHACHIKAI
【営業時間】11:00〜21:00(最終入場20:30)※最終日のみ17:00まで(最終入場16:30)
【入場料】800円(税込)(未就学児は無料)※再入場不可
タワーレコード渋谷店 ニュースサイト
-
この記事をシェアしてね!
-
練馬アニメーションサイトをフォロー!
前の記事
《こうの史代「この世界の片隅に」原画展》関連企画「編集者’s ギャラリートークナイト」が開催されました。次の記事
東映動画の傑作『どうぶつ宝島』を語りつくすトークイベント「このアニメはすごい!」レポート
- 関連検索
- 大友克洋
- ピックアップ!
-
練馬アニメカーニバル2019
- 最新記事
- 2023.05.21アニメニュース5/28(日)《アニメプロジェクトin大泉2023》イベント内容を掲載しました!
- 2023.05.12アニメニュース5/28(日)《アニメプロジェクトin大泉2023》を開催します!
- 2023.03.28アニメニュース東映&東映アニメーションの人気キャラクターのデザインマンホールなどを東映通りに設置!
- 2023.02.20アニメニュース練馬区名誉区民 松本零士先生ご逝去の報に際して
- 2023.01.06アニメニュース練馬区が『デジモンアドベンチャー』と『東映アニメーションミュージアム』で、『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2023年版)』に選定されました!