アニメニュース
松屋銀座で「絵本原画からアニメまで スノーマン展」開催中です!
2015年12月11日
© Snowman Enterprises Limited 2015
1978年にイギリスの絵本作家:レイモンド・ブリッグズによって創られた『スノーマン』。スノーマンと少年の出会いと冒険、そして別れを、文字を排し、優しく淡いタッチの画で表現した絵本です。日本をはじめ世界60ヵ国以上で出版され、ベストセラー作品になりました。1982年にはアニメーション化され、アカデミー賞にもノミネートされるなど高く評価されています。2012年には、新作アニメーションも制作され、話題になりました。
この『スノーマン』を紹介する展覧会「絵本原画からアニメまで スノーマン展」が、中央区の松屋銀座 8階イベントスクエアで開催中です。
開催初日の9日には、元・大関で現在はタレントとして活躍中のKONISHIKIさんが来場し、オープニングセレモニーが行われました。「“スモーマン”のKONISHIKIです!」と挨拶したKONISHIKIさんは、スノーマンから来場記念のプレゼントを受け取ると、持参したウクレレで即興の「スノーマンの歌」を披露。それに合わせてスノーマンが踊るというサプライズもありました。
会場で紹介されている世界各地のスノーマンの中に、自分の故郷であるハワイのスノーマンを見つけたKONISHIKIさんは、「今日の衣装はハワイのスノーマンに合わせたんだよ」とニッコリ。「『スノーマン』は子供の頃から読んでいます。冬は寒いけど、温かいお話。読むと人が優しくなる感じだね。笑顔にさせてくれます」と話してくれました。
会場に入ると、まずは原点である絵本を紹介するコーナー。絵本の全場面の原画18点が展示されています。
この他に、絵本制作にあたり作者のレイモンド・ブリッグズ自身が作ったダミー本も紹介。実際の絵本も並べて展示されており、見比べられるようになっています。
1982年にアニメーション化された『スノーマン』及び、2012年に制作された『スノーマンとスノードッグ』のコーナーには、絵コンテや原画、キャラクター表など制作資料約80点が展示されています。会場内に設置されたTVモニターでは、アニメーションのダイジェスト映像や、メイキング映像を見る事が出来ます。
グッズコーナーでは、約300点のスノーマングッズがズラリ。松屋銀座限定のぬいぐるみや展覧会先行販売品もあるので要チェックです。
また、会期中の12月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)には、スノーマンとの記念撮影会も予定されています。
絵本原画からアニメまで スノーマン展
会期:12月28日(月)まで 会期中無休
時間:10:00~20:00 (入場は閉場の30分前まで。12日~24日は20:30閉場。最終日は17:00閉場)
会場:松屋銀座 8階イベントスクエア
入場料:一般700円、高大生500円、中学生400円、小学生300円
問合せ:松屋銀座 TEL 03-3567-1211 (大代表)
絵本原画からアニメまで スノーマン展
-
この記事をシェアしてね!
-
練馬アニメーションサイトをフォロー!
前の記事
人気声優3人が落語に挑戦!「立川志ら乃 ギンギンナイト ~志ら乃・井上・田中の会~」が東京千代田区で開催されました。次の記事
サンマリノ城の宝を盗み出せ! リアル脱出ゲーム×ルパン三世「サンマリノ城からの脱出」開催中!
- ピックアップ!
-
練馬アニメカーニバル2019