アニメニュース
「石巻カレー全集」が出飯! 発表会が開催されました。
2015年07月30日
7月15日(水)、東京・銀座で『萬画×石巻』プロジェクト 「石巻カレー全集(1~5巻)」出飯 発表会 が開催されました。
「萬画×石巻プロジェクト」は、「マンガ」と「地場商品」がコラボして石巻をPRする商品開発プロジェクトです。練馬区で多くの作品を生んだ石ノ森章太郎先生が宮城県出身ということから、宮城県石巻市は石ノ森萬画館や石ノ森先生お馴染みのキャラクター像が立ち並ぶ「マンガのまち」として知られています。2011(平成23)年の東日本大震災以降、復興に向けて「マンガッタン」(マンガによる地域情報発信マガジン)や、「ハローキティ」とのコラボ商品など、マンガを活用して地域の魅力を発信してきました。
そして今回、新たなプロジェクトとして実現したのが、「石巻カレー全集」の出飯です。
「石巻カレー全集」は、ブック型にパッケージされたレトルトカレー。石巻の被災事業者5店(割烹八幡家/かどや精肉店/食堂パレス/Bamboo Shoot/珈琲工房いしかわ)と水産加工業者(山徳平塚水産株式会社)がタッグを組み、街づくりまんぼう(石ノ森萬画館を運営する会社)と共に商品開発を進めたものです。
パッケージ・イラストには、このプロジェクトに賛同したグルメ漫画家が担当。
「クッキングパパ」うえやまとち先生、「喰いしん坊!」土山しげる先生、「包丁人味平」ビッグ錠先生、「味いちもんめ」倉田よしみ先生、「駅弁ひとり旅」はやせ淳先生による描き下ろしが実現しました。内面には描き下ろし漫画も収録されています。そして帯には、各店舗と親交のある著名人がメッセージを寄せています。
出版発表会では、カレーを監修した5店舗がそれぞれのカレーの特色を紹介。パッケージ・イラストを担当した土山しげる先生、ビック錠先生、はやせ淳先生も登場してコメントしました。
また、石ノ森先生が初代代表を務めた、一般社団法人マンガジャパン・代表の里中満智子氏と「石巻カレー全集」1巻にメッセージを寄せている落語家・林家たい平師匠も応援に駆け付けました。
里中満智子氏は、「震災があって流通が途絶えると、地場商品が良くても全国の業者さんは余所から仕入れることになります。一旦仕入を変えると、また元に戻すのが大変です。目に見えないところでの復興が本当に大変なんです。石巻の皆さまは自力で、様々な努力をなさっているので、時間があるときに足を運んで地元の食材を楽しんでいただければと思います。今度のカレーが広く販売できれば、地元の展望が開けるのでぜひ召し上がってください。」と挨拶。
続く林家たい平師匠は、「素敵な本が出来ました。5巻全て揃えてください。本屋システムで1巻なくなれば補充して。仙石線が開通したので、石巻を訪ねて、石巻の人に触れて頂いて、お金を使っていただければと思います。漫画家の皆さまはマンガで元気を届ける。落語家の私は落語で元気を届ける。お店の方は美味しいもので元気を届ける。その元気が集約されて、石巻が元気になる。そしてそれが、他の被災地への元気になる。その先駆けが石巻であって欲しいと思っています。」と挨拶。そして「石巻カレー全集のうた」(オリジナル)を歌うパフォーマンスがあり、会場を盛り上げました。
その後の試食会では、「石巻カレー全集」1巻~5巻が宮城県産のお米(ひとめぼれ&ササニシキ)と共に配られ、参加者はそれぞれの味の違いを堪能して発表会は終了しました。
2011(平成23)年の東日本大震災では多くの人・店舗が被災しました。それから4年、徐々に被災地の報道も少なくなり震災が風化しつつあります。しかし今なお復興に向け東北各地が奮闘している最中であることは変わりません。
マンガ×地場のコラボ商品開発に取り組む石巻が新たに開発した「石巻カレー全集」は7月19日(日)より1巻~5巻が発売。6巻以降も刊行予定です。
街づくりまんぼう
「石巻カレー全集」1巻~5巻
第1巻:老舗割烹八幡家のまかないカレー
店舗:割烹八幡家
マンガ・イラスト:うえやまとち先生
帯メッセージ:落語家 林家たい平師匠
第2巻:かどやの親父の牛タンカレー
店舗:かどや精肉店
マンガ・イラスト:土山しげる先生
帯メッセージ:アニソン歌手 水木一郎氏
第3巻:食堂パレスの黄色いレトロカレー
店舗:食堂パレス
マンガ・イラスト:ビッグ錠先生
帯メッセージ:ミュージシャン ウルフルケイスケ氏
第4巻:Bambooの特製キーマカレー
店舗:エスニックレストラン Bamboo Shoot
マンガ・イラスト:倉田よしみ先生
帯メッセージ:アニソン歌手・いしのまき観光大使 遠藤正明氏
第5巻:いしかわの珈琲フルーツカレー
店舗:珈琲工房いしかわ
マンガ・イラスト:はやせ淳先生
帯メッセージ:声優 関智一氏
製造元:山徳平塚水産株式会社
発売元:株式会社街づくりまんぼう
-
この記事をシェアしてね!
-
練馬アニメーションサイトをフォロー!
- ピックアップ!
-
練馬アニメカーニバル2019
- 最新記事
- 2023.05.21アニメニュース5/28(日)《アニメプロジェクトin大泉2023》イベント内容を掲載しました!
- 2023.05.12アニメニュース5/28(日)《アニメプロジェクトin大泉2023》を開催します!
- 2023.03.28アニメニュース東映&東映アニメーションの人気キャラクターのデザインマンホールなどを東映通りに設置!
- 2023.02.20アニメニュース練馬区名誉区民 松本零士先生ご逝去の報に際して
- 2023.01.06アニメニュース練馬区が『デジモンアドベンチャー』と『東映アニメーションミュージアム』で、『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2023年版)』に選定されました!