トップ > イベント > 練馬アニメカーニバル > 練馬アニメカーニバル2017 > 練馬アニメカーニバル2017 レポート

イベント

練馬アニメカーニバル2017

練馬アニメカーニバル2017 レポート

10月15日(日)

練馬文化センター 小ホールイベント

神谷明と大地丙太郎のかってにプロジェクト

15日(日)の13:00からは「神谷明と大地丙太郎のかってにプロジェクト」というステージが開催されました。神谷明さんといえば『北斗の拳』のケンシロウ役や『名探偵コナン』の毛利小五郎役(初代)として知られるベテラン中のベテラン声優。そして大地丙太郎さんは『おじゃる丸』や『信長の忍び』といったコメディアニメで不動の地位を築いているアニメ監督です。このふたりが本格的にタッグを組み、後進育成も兼ねて企画されたアニメ作品のプロジェクトがあります。題して「かってに新番組プロジェクト」。今回はこのプロジェクトを進めるおふたりのトークを中心に、ゲストあり歌ありのにぎやかなステージが展開されました。

司会進行役は声優・高野慎平さんと恵須川愛さん。大地監督と神谷さんが登壇し、今回のプロジェクトの核となる『ロボットくノ一 女(め)かげちゃん』のプロモーションビデオ完成版が上映されました。構想から3年を費やしたというこのプロジェクトの成り立ちを紹介するなかで、おふたりの出会い、そしてスタッフなど関係者の方々との出会いなどが語られました。 完成したPVによれば、この『ロボットくノ一 女かげちゃん』は「ラブラブ忍者・女かげとハンゾー。ふたりは敵の忍者・黒賀クロゾーの攻撃を受け、やられた女かげは不思議なスタイルのロボットに改造されてしまう。どうなるラブラブ忍者!?」という内容。神谷さん演じるマッドサイエンティスト・百地サンダルも非常にいい味を出しているアクションコメディです。

続いては、ミュージシャンのユニット・ダブルオーツが登場し、『ロボットくノ一 女かげちゃん』のテーマソングを披露。ダブルオーツはシンガーソングライター・安部純さんと編曲家・武藤星児さんのふたりで結成されたユニットで、『花のずんだ丸』など大地監督の作品の多くで劇伴音楽を担当されています。

PVのメイキング映像や、これまでのPV制作の変遷も流され、大地監督の制作秘話や裏話もたくさんうかがえました。

また、神谷さんが設問を作ったというクイズ大会も開催。会場アシスタントとして、声優の東城咲耶子さんと宮本実侑さんがくノ一のコスプレで登場! さらに場を盛り上げます。クイズは大地監督の最初の職種が撮影技師だったことなど興味深い質問ばかりで、会場もわいていました。
最後はダブルオーツのおふたりが再登壇し、テーマソングを客席の方々と一緒に熱唱! 大地監督も神谷さんも一緒にノリノリで歌っていました。

タツノコプロ55周年祭

15日(日)のトリを飾るのは「タツノコプロ55周年祭」。1962年の設立以来、日本のアニメ業界をリードしてきた同社の節目を祝うイベントです。
まずは、同スタジオの代表作でもある『タイムボカン』の記念すべき第1話と、そこから連綿と続くシリーズの最新作『タイムボカン 逆襲の三悪人』第3話の特別先行上映から。新旧作品で変わらないところ、変わったところをまずは観客全員で共有しました。
上映が終わると、ゲストの登壇です。まずは、タツノコプロの創設時から携わり、歴代の「タイムボカン シリーズ」総監督を務めた、現タツノコプロ顧問の笹川ひろしさん。そして最新作の監督を務める稲垣隆行さん、同じく最新作の主人公・トキオ役の声優・若山晃久さんとカレン役の鬼頭明里さんの4人が壇上に並びました。

最新作のスタッフとキャストが並んでいることもあり、話は『逆襲の三悪人』の収録現場やキャラクターたちのお話に。若山さんは「トキオは、素の感じでよいといっていただけたので、全力でやっています」、鬼頭さんは「カレンの気持ちでやっています」とのこと。

稲垣監督も「ふたりのアドリブも出るようになってきて頼もしい」と、若い主役ふたりの成長を称えました。
そして、新旧両作の差について聞かれた笹川さんは「テンポが全然違いますね。今のは音楽も早い。昔のは呑気ですね(笑)」。稲垣監督は「夕飯の時間の放送なので、食べているときでも目に留まるようにしたいと思ってそういうリズムにしています。若い人たちに観てもらうと同時に、旧作のテイストをどう混ぜるのか、ということには気をつけています」と話します。

旧作について、笹川さんから貴重なお話もたくさん出てきました。『タイムボカン』のタイムマシンメカ「メカブトン」がカブトムシのスタイルである理由も披露。「最初のタツノコプロは、山林を開拓してプレハブを建てたようなところでした。夏場に窓をあけて作業をしていると、カブトムシが入ってくるんですよ。これをタイムマシンにしたらいいのでは?というアイデアが浮かんで、デザインしてもらったんです。だから最初は黒いメカだったんですけど、美術さんが青にしてくれました」とのことです。

最後に、みなさんひとりひとりご挨拶。
若山さん「タツノコプロの記念すべきイベントに参加できてうれしいです。最新作も楽しんでください」
鬼頭さん「みなさんのお話が本当におもしろかったです。アフレコも楽しくやっています。今後ともよろしくお願いします」
稲垣監督「タツノコプロの節目の年にこのお仕事に携われてうれしく思います。まだ硬くまじめにやっていますが、もう少しハメをはずしながらやっていきたいと思います」
笹川さん「練馬区にこのようなイベントをやってもらってうれしく思います。私も東映でアニメーションの技術を習っていたので懐かしくもありました。これからもみなさんにはいろいろと挑戦してもらいたいですね」

イベントの最後には、タツノコプロ55周年記念作品で、同社の『科学忍者隊ガッチャマン』、『破裏拳ポリマー』、『宇宙の騎士テッカマン』、『新造人間キャシャーン』から4大ヒーローが集結したフル3DCGアニメ『infini-T Force』の第1話が上映されました。

Coconeri会場 トークイベント

練馬にいた!アニメの巨人たちLIVE

15日(日)のトークイベントは、本サイトで公開しているポッドキャスト番組「練馬にいた!アニメの巨人たち」の公開収録。大学講師なども務めるアニメ研究家の氷川竜介さんと、アニメの歴史やデータの専門家で「データ原口」の呼び名でも知られるアニメ史研究家の原口正宏さんをコメンテーターとしてお招きし、練馬区にかかわりの深いアニメ業界人を紹介していく人気のコンテンツです。

今回取り上げるのは、アニメプロデューサーの丸山正雄さん。元株式会社マッドハウス代表取締役社長で、現在はMAPPA代表取締役会長、スタジオM2代表取締役社長を務められています。直近では『この世界の片隅に』や『鬼平』を手掛けたことで知られています。
日本のアニメにはふたつの源流があり、ひとつは大泉の東映動画(現・東映アニメーション)。もうひとつは、手塚治虫さんが富士見台に設立した虫プロダクション(通称・虫プロ)だといいます。丸山さんはその虫プロの出身であり、同じく虫プロに在籍していた出﨑統監督などとも数多くの作品を手掛けてこられました。

トークは、いくつかの大枠の設問に対して、氷川さんと原口さんにフリップに回答を書いていただく形式で進行しました。お話は「そもそもアニメのプロデューサーって何をする人?」という問題提起から取り上げ、そんななかでも丸山さんの仕事内容が非常に特異な点を指摘します。そして、すさまじい数のフィルモグラフィを誇る丸山さんの作品群のなかでも、おふたりが「これぞ!」という作品を取り上げていきます。おふたりの豊富な知識と情報量に裏打ちされた作品選定とその理由は、非常に興味深いものでした。

今回収録された内容は、今後練馬アニメーションサイトにて公開します。
練馬にいた!アニメの巨人たち

Coconeriホール

日本大学芸術学部制作作品 ガイドトーク付き上映

Coconeriホールの上映コーナーでは、日本大学芸術学部の学生が制作したアニメ作品の上映が、同映画学科の専任講師・野村建太さんのガイドトークつきで行われました。
最初のあいさつで野村さんは「『君の名は。』作画監督の安藤雅司さん、『この世界の片隅に』監督の片渕須直さんという、昨年大ヒットしたアニメ映画の重要人物が日大芸術学部の出身で、感慨深い」というお話をされたことが印象的でした。
学生の作品は、まず「頭と両足の3点があれば人間らしく見える、という、心理学実験でも使うポイント・ライト・ウォーカーの技法を駆使した作品」『NEXUS』からスタート。そして「煙の動きをテーマにする、という一点突破型の作品」『Mr. Smoke』。「キャラクターの動きだけに特化して、輪郭線で味を出した」『Rise in the world』。「『サウスパーク』にインスパイアされた、SNSに踊らされる姉弟をコミカルに描いた」『ハピネスを、ふちどって。』。「YouTubeでも公開している、TVシリーズアニメの法則にのっとった力作」『最終ロケット・イェイ&イェイ』の5本を上映。未来の日本のアニメシーンを牽引するかもしれない学生たちの力作を、みなさん興味深げに楽しんでいました。

Coconeri会場 研修室

2枚で動く!パラパラアニメづくり

15日(日)には、ふたつの教室がそれぞれ2回ずつ開催されました。最初は平松岳史先生による「2枚で動く!パラパラアニメづくり」。ねり丸を題材に、目や口などの一部分を動かすように描いた2枚の絵を使って、アニメの原理を学びます。子どもたちが描いたねり丸が、カメラを通してスクリーンに映し出されると、参加者全員が見入っていました。

アニメのお仕事体験・クリンナップに挑戦

もうひとつは、河合淳先生による「アニメのお仕事体験・クリンナップに挑戦」。トレース台を利用して、線画をなぞって描く体験コーナーです。『プリキュア』や『ドラゴンボールZ』などのキャラクターから好きな絵を選び、それを動画用紙に鉛筆でトレースしていきます。参加したのは絵が好きな子どもたちばかりで、一心不乱に描きこんでいました。

平成つつじ公園

吉岡亜衣加ライブステージ

15日(日)の11:30と13:30からは、歌手の吉岡亜衣加さんによるライブステージが開催されました。吉岡さんは、ゲームやアニメなどマルチ展開している人気作『薄桜鬼』の楽曲で知られています。今回は自身のデビュー曲でもあるPS2ゲーム『薄桜鬼~新選組奇譚~』オープニングテーマ「はらり」、『劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞』主題歌「紅ノ絲」などを熱唱しました。また、曲の合間のトークでは、生まれ故郷の掛川でお茶大使をされており、日本茶インストラクターでもある話や、練馬区でひとり暮らしをしていた頃に、区内の有名なパン屋さんでアルバイトをしていたお話なども披露。 のびやかで澄んだ歌声と貴重なトークで、お客様も大満足のステージでした。

よしもとアニメ芸人ライブ セブンbyセブン 玉城泰拙さん

「よしもとアニメ芸人ライブ」15日(日)は、吉本興業所属のアニメ好き芸人によるユニット「劇団アニメ座」のメンバーでもあるセブンbyセブンの玉城泰拙さんが登場。いちばんの持ちネタとなっている『スラムダンク』安西先生のコスプレで登場し、モノマネや「安西先生のグーグル検索結果」などのネタを披露。幅広い年代の方に通じるネタだけあって、会場はたくさんの笑い声で包まれました。
ページトップへ